園長ブログ
年長
お泊り保育5
2019年 7月16日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
朝の集いは雨のためホールで行いました。
元気な朝の挨拶をした後、国旗や園旗を代表の子どもたちへ受け渡しを行いました。また観音山名物のキノコ体操で元気に体を動かしました。
そして朝食後、別れの集いを行い、代表の子どもたちが所員の先生方へ代表挨拶をしてくれました。帰り際には所員の先生方全員とハイタッチをして見送って下さいました。
子どもたちがとても楽しみにしていた1泊2日のお泊り保育が終わりました。観音山ではお父さん、お母さんと離れ、寂しい気持ちも吹き飛ぶぐらい、楽しい思い出がたくさんできましたね。友だちと協力し一夜を共に過ごすことができてとても立派でした。観音山での楽しかった出来事をたくさん、お父さん、お母さんに話して下さい。
お泊まり保育4
2019年 7月16日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お泊まり保育2日目を迎えました。
昨夜はみんなで協力して布団を準備し、歯磨きをして就寝準備を行いました。友達と一緒に寝ることが出来てとっても嬉しそうな様子でした。
現在、朝6時ですが昨日疲れたのか、まだまだぐっすり寝ています。起床後は朝の集い、朝食、別れの集いと行い、お泊まり保育も後少しです。
お泊まり保育3
2019年 7月15日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
キャンドルサービスをホールで行いました。
最初にみんなでキャンプだホイ!を踊った後、クラスごとに出し物を披露してくれました。これまでクラスでセリフや歌を覚えて練習を頑張ってきましたが、みんなの前で立派に披露することができました。
その後、会場を暗くしてキャンドルサービスの始まりです。火の神様が登場して燭台のローソクに火が灯され、周りが明るくなりました。そして子どもたち一人一人のローソクに火が灯されていきました。
お泊まり保育2
2019年 7月15日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
観音山の林道をみんなで散策をしました。
林道では沢ガニや小さなカエルなど生き物をたくさん見つけることが出来ました。
その後、夕べの集いを広場で行いました。所員の先生から、観音山の動物たちの落とし物として、大きな鹿の角やキジの羽を見せてもらいました。
そして広い食堂で夕食です。今日の献立はハンバーグ、フライ、コンソメスープなどでした。
この後、キャンプファイヤーの予定でしたが、降雨が予想されるため、屋内でのキャンドルサービスを行います。
お泊まり保育1
2019年 7月15日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お泊まり保育が始まりました。
観音山の天候は曇り、時折小雨が降ります。
出会いの集いでは、所員の先生方から観音山での過ごし方や、山に住む動物や生き物の事を教えてくれました。
昼食後、沢遊びを予定していましたが、水深が深く、流れも速いため、屋内でのクラフト作りを行いました。この後は屋外へ出て散策に出掛けます。