2024年11月25日園の様子
みかん狩り🍊
朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じるようになりましたが、今日は晴天のぽかぽか陽気の中、子ども達が楽しみにしているみかん狩りに幼稚園バスに乗って出かけました。

先週から美味しいみかんの見分け方クイズをして予習バッチリの子ども達は「おいしいみかんを採るぞ!」「小さくて平べったいみかん見つけるんだ!」とはりきっていました。
みかん畑に到着すると毎年お世話になっている生産者の宮木さんが笑顔で出迎えてくれて、今年のみかんについてお話して下さいました。今年は、夏の猛暑の影響やカメムシの異常発生によりみかんがたくさん食べられてしまい、例年に比べてみかんが小さく、収穫できるみかんの数が少ないそうです。そんな大切なみかんを今日は一人2つずつ自分で選んで収穫させて頂きます。
みかん畑の中は道が細くてなんだか迷路みたい。どこにおいしそうなみかんがあるかな?とワクワク しながら進んで行くとみんなそれぞれおいしそうなみかんを見つけられたようです!
おいしいみかんの見分け方で学んだことを思い出しながら、一つ一つのみかんをじっくり観察してどのみかんにしようか決めている子ども達。
いちご組さんはおいしそうなみかんを自分で選んで、先生にハサミで切ってもらいます。
- 「このみかんに決めた!」
- 「先生このみかん採って!」
年少さんは自分でハサミを使ってみかん狩りに挑戦!
- 「ちょっとかたいな・・・」
- 「自分でできるよ!」
年中さんや年長さんはハサミの使い方にも慣れてきて、少し高い所のみかんを収穫したり、自分の納得のいくみかんを探しながら収穫していました。
- 「このみかんがおいしそうかな?」
- 「オレンジがきれいなみかんにしたよ!」
「おいしいみかんの見分け方のお勉強したからおいしいみかん見つけちゃった!」と大満足の子ども達はとびきりの笑顔で自慢のみかんを見せてくれました🍊
- 「おいしそうでしょ!」
- 「早く食べたいな♡」
2つ収穫したみかんのうち1つは給食のデザートでいただきました。自分たちで収穫したみかんの味は格別✨
- 自分で皮もむけるよ!
- あまくておいしい!
- みかんだいすき♡
- このみかん絶対においしいよ!
- 甘酸っぱいみかんだよ🍊
収穫したもう一つのみかんはお土産にご家庭に持ち帰りました。今日のみかん狩りのお話を聞きながらおいしく召し上がっていただけたらと思います。きっと、どんなみかんがおいしいのか教えてくれることでしょう。