2021年02月02日年少
クッキーパーティー🍪
年長さんのカレーパーティーや年中さんの豚汁パーティーを見学して以来、クッキング活動を楽しみにしていた子ども達。
クッキングの絵本を見たり、粘土でクッキー生地を平らに伸ばす練習をしたりと準備万端!!
クッキーパーティー当日、登園すると早速自宅から持ってきたエプロンと三角巾を手に、「こうやってやるんだよ!」「これは自分でできる!」と、お家の方とエプロンのつけ方を練習してきてくれた子もいました。
最初にクッキーの材料「小麦粉・てんさい糖・バター」の確認をしていくと、初めて聞くお砂糖の名前と色にびっくりしたり、溶かしたバターがチーズに見えたりとたくさんの発見がありました。

「茶色いお砂糖があるんだね!」
柔らかくしたバターの入った袋にてんさい糖と小麦粉を入れてしっかりこねていくと、さらさらだった粉がだんだん一つのまとまりになっていきました。
よくよくこねて生地が完成し、1人分に丸めて伸ばす準備ができました。さあ、みんなの出番です!

「みんなのところに生地をお届けします!」
生地を手のひらで薄く伸ばしていきます。

「ギュー ギュー ギュー」「このくらいかな?」
平たくのばした後は型抜きです。うさぎの型とくまの型のどちらか一つ選びそっと生地に押し当てていきます。

「くまさんできた!」

「うまくできるかな?」
型抜きができたらチョコチップで目をつけていきます。

「ここにつけたらいいかな?」
真剣な表情で目をつけた後は、ホテルパンに並べて、キッチンで焼いて頂きます。




「キチンの先生、お願いします!」
焼いて頂いている間にクッキーを頂く準備を整えて・・・
クッキーが焼きあがると、甘くていい匂いがお部屋の中を包み込みます。

「甘くておいしい😊」

「サクサクする!」
自分で作ったクッキーに大満足の子どもたち。あっという間に食べ終わり、もっと食べたくなるほどでした。クッキー生地の感触やバターやてんさい糖の香りなど、たくさんの発見があったクッキング。お時間がありましたらぜひご家庭でもお子様とクッキングを楽しんでみてはいかがでしょう🍪