2022年11月15日園の様子
みかん狩り🍊
今日は、清々しい秋空の下、みかん狩りに出かけました。

昨日、みかんを収穫するまでの過程や美味しいみかんの見分け方を学んだ子どもたちは、「おいしいみかん採って来ようっと!」はりきっていました。
みかん畑に到着すると「わぁ!みかんがいっぱい!全部おいしそう♡」と目をキラキラと輝かせていた子どもたち。
まずは、毎年お世話になっているみかんの生産者宮木さんに挨拶をします。

「よろしくお願いします!」

「たくさんのいろいろなみかんがあるから、おいしそうなみかんを選んでね~」
みかん畑に入るとそこは迷路みたい。

「なんかトトロが出てきそうだね~」
昨日、学んだ知識を一生懸命に思い出しながら、たくさんあるみかんの木の中からおいしそうなみかんを真剣な表情で選びます。

「濃いオレンジ色のみかんが甘いんだよね!」

「少し小さくて平べったいみかんがおいしいんだよ!」

「ヘタの部分は細くて黄色っぽいのあるかなぁ?」
どれもおいしそうで悩んでしまったけれど、おいしそうなみかんを二つ選んで自分たちで収穫しました。

「これが一番おいしそうだよ!」

「ちょっとかたくてむずかしいな・・・」
年長さんははさみの扱いにも慣れているので自分たちで上手に収穫できていました。年少組さんは、先生に手伝ってもらいながら楽しく収穫することができました。
いちご組さんは、自分たちで選んだみかんを先生にはさみで切ってもらい、うれしそうにかごの中へ入れました。

「おいしそうなみかん見つけたよ!」

「みかん、こんなにいっぱい!重たいよ~!!」

「ぼくのみかんおいしそうでしょ!」

「みかんで雪だるまできちゃった!」

「見てみて~!みかん採れたよ!」
2つ収穫したみかんのうち、1つは給食の時間にいただきました🍊

「皮むくのも楽しい♪」

「今まで食べたみかんの中で1番おいしい♡」

「ちょっと甘酸っぱい!」

「みかん大好き♡」
自分たちで収穫したみかんの味は格別✨みんな、とびきりの笑顔を見せてくれました。
もう一つのみかんはお土産として持ち帰りました。
きっと、今日の楽しかったお話をしながら美味しく食べてくれることでしょう。