2023年12月06日園の様子
おもちつき
今日は子どもたちが楽しみにしていたお餅つき!
朝、登園すると空に向かってもくもくと上がる白い煙にびっくり!!


興味津々でもち米を蒸す様子を見たり、「はやくペッタン、ペッタンやりたいな!」とベランダから様子を伺いながら、自分たちの順番を待つ子どもたち。自分たちの順番になるとニコニコです。
はじめに蒸したてのもち米の見学です!


「わ~! いいにおい!」

「ピカピカしてるね!」

「あったかいね!」「甘くておいしい!」
様々な気づきを友達と話しながら、お手伝いに来て下さった『らいおんパパ』のお父様方が大きな杵でよ~くこねる様子を見学です。


よ~くこねるとばらばらだったもち米がくっついてまとまってきました。
さあ、お待ちかねのもちつきです。

「せーの! よいしょ! よいしょ!」
かわいらしい声援にお父様方の手にも力が入り、PTAのお母様方も頑張って手返しです。

「がんばれ~」「もう少し!」
年長さんも杵をもって挑戦です。


「おもたいなぁ~」「力を合わせて…よいしょ!!」
最後の仕上げは園長先生。応援にも力が入ります。

「園長先生頑張って!」
「やったー!できあがり。」よ~く伸びるおもちにみんな大喜びでした。


おやつに磯辺もちをいただきもっともっとご機嫌の子どもたち。



「おいしいね!」「もっと食べたい!」
年長組さんは鏡餅作りにも挑戦!


「やわらかいね」「きもちいい~」

「お粉(もちとり粉)つけると手につかないんだね!」

「見てみて、できたよ!」
自分で作った鏡餅は特別です!


一年に一度の昔ながらの本格的な餅つき大会。貴重な経験となりました。