2024年12月04日園の様子
おもちつき😊
今日は湖東幼稚園のお餅つき大会!!

お餅つきごっこを楽しんだり、「♪ぺったんこ それ ぺったんこ~」と餅つきの歌を歌ったり、石臼や杵、餅米を見学したりと楽しみにしていました。
お餅つき大会当日は、登園するともち米をふかしている匂いと煙に夢中になっていました。
ライオンパパのお父さん方やPTAのお母様方もお手伝いに来て下さり、みんなで力を合わせて昔ながらのおもちつきのスタートです🎵
アツアツの蒸かしたてのもち米を一口お味見してみると「おいしい!」「いつものご飯と違う!」「甘いね!」と笑顔がこぼれていました。
- 「噛むとおもちになってきた!」
- 「小さいおもちできた!」
「よいしょ!」「よいしょ!」と子ども達の掛け声と共に杵を持つ手にも力がはいります!
手返しをして下さるお母様も真剣です。
年長組の子ども達も杵をもってお餅つきに挑戦!!
- 二人で力を合わせて…
- 「せ~の!よいしょ!」
- 「ぺったん!って音がした!」
杵の重さや、実際にお餅をつく感覚に驚きながらも頑張ってついてくれました。
みんなで力を合わせてついたお餅、最後の仕上げは園長先生!
子ども達の声援も一層大きくなり、お餅の完成です😊
石臼からお餅を持ち上げるとびょ~んと長く伸びる白くてきれいなお餅にびっくりしていました。
- 「ピカピカのおもちだぁ✨」
- 「いいにおいがする♡」
- 「あっという間にお餅に変身しちゃったね!」
年長組さんは鏡餅作りにも挑戦!!
PTAのお母様方にも手伝っていただきながら、手に粉をつけよ~く伸びるお餅の感触を味わいながら、丁寧に二段重になるように、ひとつづつ丸めていきました。
- 「おもちがびよ~んって伸びたよ!」
- 「鏡餅作るの初めて!」 」
- 「きれいな鏡餅にするのむずかしいね」
「きれいな鏡餅になるように…」と慎重な子ども達。自分だけの特別な鏡餅ができました🎵
お餅をついたらやっぱりお腹が空いてきます!
「お腹すいたよ~!」「お餅食べたいな😊」のリクエストに応えて、お楽しみにのおやつの時間✨
磯辺餅のお醤油と海苔の香りも楽しみながら「おいしい~😊」とニコニコの子ども達。
あっという間に食べ終わり「もっと食べた~い!」という子もいました。
- 「もう食べちゃった!」
- 「やわらかくておいしいよ♡」
- 「みんなで食べるともっとおいしいね!」
昔ながらのお餅つき。経験する機会も少なくなってきています。
子ども達の心にしっかりと刻まれてくれていたら嬉しいです。
心もお腹も満たされ大満足のお餅つき。お手伝いに来て下さったライオンパパ、そしてPTAさん本当にありがとうございました。