2025年06月26日年少
インゲン豆の収穫😊
4月に種を蒔いたインゲン豆。外遊びに出るたびに「大きくなったかな?」と観察し、「おおきくなぁれ♡」とたっぷりの愛情を注いでくれていた子ども達。
「お花が咲いたね!」「赤ちゃんインゲン発見!」と収穫の日を心待ちにしていました♪
そして、ついに収穫の日を迎えることができ、大喜びの子どもたち✨「一番おいしそうなインゲンをみつけるぞ!」とはりきっていました!

「大きいインゲン見つけた!!」
同じインゲン豆でも細いインゲン豆や少し曲がったインゲン豆。太くて長いインゲン豆など様々なインゲン豆があり、じっくり選びながら収穫を楽しんでいました😊
- 「このインゲンに決めた!!」
- 「ちょっとむずかしいな・・・」
- 「絶対においしいよ!」
- 「長いインゲンとったよ!」」
- 「たくさんとれたよ~」
収穫したインゲン豆はキッチンの先生にお願いして今日の給食のメニュー『魚の味噌野菜重ね蒸し』に入れてもらいました。

「今日のメニューにインゲンが入ってるね!」
「インゲン豆はからだをげんきにしてくれるんだって!」

「今日の給食に入れてください! おねがいします‼」
給食の時間が近づいてくるとキッチンからおいしそうな香りが・・・♡
「なんだかお腹すいちゃった!」「インゲン豆のにおいがしてきた~」と給食が待ち遠しくてたまらない様子。
そして、給食が配膳されると「あっ!これ僕が収穫したインゲンかも⁉」「おいしそ~」と大喜び!!
いつもは野菜が 少し苦手な子も自分から進んで食べることができました!
- 「ぼくがとったインゲンだよ!」
- 「どんな味がするかな?」
- 「ポリポリしておいしい♡」
旬の食材は栄養もバッチリ!トマトやナス、ピーマンなど、年長さんが農園で育てている夏野菜も続々と収穫でき、給食のメニューの中に取り入れられています。色とりどりの夏野菜を紹介し食育にも活かしていきたいと思います。