2025年07月07日らいおんパパ
キレイだったね!七夕プラネタリウム☆彡
今日は、7月7日。七夕🎋です。先週から笹飾りの製作をしたり、願い事を書いた短冊を笹に飾ったりと、七夕の行事に関する保育を取り入れてきました。

今年のらいおんパパの夏イベントも七夕にちなんだものを取り入れて頂きました。親子で協力して円錐形の黒い画用紙に星や丸型を切り抜き、カラーセロファンを貼り、簡易的なプラネタリウムを作ったり、黒のビニール袋を好きな形に切り抜き、カラーセロファンで装飾し、参加者全員の作品を一つにまとめ、大型の七夕プラネタリウムを作成しました。

黒画用紙に星型や丸型の型取りをする作業は子ども達、その型を切り抜く作業は保護者の方と役割を分担したり、一緒にカラーセロファンをテープで貼りつけたりしながら製作を進めていました。
個人作品が出来上がった後は、らいおんパパのお父様方が、参加者の皆さんの作品(黒のビニール袋)を保育室の天井を覆うほど大きな1枚に接着し、天井につり上げて飾って下さいました。そこに光が入ると、カラーセロファンがステンドグラスのようにキラキラ輝き、とても美しい光景が見られました。

らいおんパパのお父様方には、お忙しい中、企画会議や試作づくりなど、いろいろとお世話をおかけいたしました。ありがとうございました。ちなみに、製作した七夕プラネタリウムは、今日の七夕会で全園児が鑑賞しました。
今晩は、お子さん方と一緒に夜空を眺め、天の川や彦星(アルタイル)、織姫(ベガ)の星を見つけてみてはいかがでしょうか?東海地方の梅雨明けと同時に、35℃越えの猛暑が続きます。皆さん、体調にはくれぐれも、ご自愛くださいませ。