053-486-1010

ブログ

2025年07月15日

食育~野菜・くだもの仲間分けクイズ🍅

年長組さんのなかよし農園では、たくさんの日差しを浴びた夏野菜が、立派な実を実らせています。収穫したナスやピーマン、トマトやオクラは、キッチンで調理して頂き、給食で頂いたり、お土産として家庭に持ち帰っています。

「やった~! スイカ採れたよ🍉」」

 

「オクラも大きくなったよ😊」

 

そこで今月は、楽しみながら野菜や果物の旬を知ったり、いろいろな観点から食材をとらえ、食べ物に関する知識と興味が育つことをねらいとして、様々な野菜や果物の旬の仲間分けクイズを行っていきました。

 

①仲間分けクイズ😊

野菜やくだものの名前を確認しながら旬の季節に仲間分けしていくと…

 

キャベツやレタスなど、見た目が似ているも野菜の名前に気を付けたり、きのこの名前を確認したりと野菜の名前を確認しながら、それぞれの食材の一番おいしい旬の季節を探していきました🥒

 

幼稚園で育てている野菜は名前を覚えている子が多く、正解すると嬉しそうな表情を浮かべていました😊

「春」「夏」「秋」「冬」に仲間分けしていくことは少し難しかったのですが、ヒントを聞きながら頑張って仲間分けすることができ、行事や給食の献立に関連付けながら覚えることができました。

 

改めて季節ごとに分けていくと、中には旬の季節を勘違いしていたり、スーパーに行くと様々な地域の野菜がおかれているので、一年中親しめる野菜も多く、旬の季節に分ける難しさも感じました。

 

②五感で感じよう😊

夏の旬の野菜として、年長児が農園で育てた夏野菜を実際に見たり、触ったり、匂いを感じていきました。

「こっちはふわふわしているね!」と違いを見つけたり、「いい匂いだね!」「早く食べたいな」と関心を深めることができ、食べ物への意欲を高めることができました。

 

③フルーツバスケット~食育バージョン😊

『食べ物の仲間バスケット』も各クラスで行っていきました🎵

フルーツバスケットの要領で、いろいろなカテゴリーで楽しんでいき、より食べ物に親しんでいきました✨

 

今後も旬の仲間や、「緑の野菜」「土の中の野菜」「カレーライス」「野菜サラダ」などの料理名など、様々なカテゴリーで食べ物バスケットを行い、食知識を増やしていきたいと思います。