2025年07月28日園の様子
夏季保育🍉~夏を満喫!!~
1学期の終業式を迎え、4月の入園・進級からの4カ月間を振り返りました。不安や涙は笑顔に変わり、期待や喜びはさらに膨らんで、様々なことに挑戦する力に変えてきました。そんなパワーアップした子ども達の1学期最後の3日間は、『夏の遊びを楽しもう!』と各学年で楽しい保育が行われました。

☆1日目
年少・いちご・年長「スタンプ遊び」…農園で育てた夏野菜を年少・いちごさんにおすそ分け。一緒に野菜スタンプを楽しみました!
- 「オクラはお星さま模様だね!」
- 「きれいなお魚になってきたよ!」
- 「お兄さんお姉さんといっしょにやると楽しいね♪」
年中「シャボン玉&ひまわりが咲いたよ🌻」…芯材やタピオカストローで挑戦!息の吹く強さが難しかったです。
そして4月にみんなで蒔いたひまわりが咲き始め、みんなで観察です🌻
- 「様々な素材で挑戦です」
- 「シャボン玉できたよ!」
- 「やったー!」「きれいだね🌻」
☆2日目
年長「すいか🍉割り」…今年はすいかが大きく立派に育ちました!しかも大きいのが3つと小さいのが1つ。その重さを感じたり、みんなに食べてもらえる喜びが感じられるよう、おやつのかき氷にのせて食べてもらったりと充実した食育活動となりました。その最後の活動はすいか割り!
- 「3,2,1!」「わぁ~!」
- 「ストップ!」「せーの!」
年中「泥んこあそび」…大きなお山を作ったり、お山の周りに水路を作ったり・・・。お友達と協力してダイナミックに遊びました💦
- 「大きなお山にしよう!」
- 「お水流れたよ!」
- 「2つお山ができたよ!」
年少「色水あそび」…マーカーを使っていろいろな味のジュースを作りました🍹完成したジュースを色水タワーに流すと・・・ジュースの色が変身!!色が混ざっていく様子を興味深く見つめていました😊
- 「何味のジュースができるかな?」
- 「オレンジジュースがブドウジュースになった!」
- 「いろんな色が混ざってきれいだね~」
いちご「色水あそび」…好きな色の色水を選び、カップの入れて、仕上げに泡をのせてもらうと美味しそうなソーダジュースの出来上がり!!
- 「いちごソーダ、こぼさないように気をつけて・・・」
- 「かんぱ~い!!」
☆3日目
年長「ビニールお絵描き」…外でお絵描きするのは初めての経験。「ビニールに描くの?」「〇〇ちゃんが見える~」「色、混ぜてないのに(反対側から描いている子の絵と重なり)違う色になった!」といろいろな発見をしながら楽しみました。
- ツルツルしてるね〜
- 「一緒にハート描いたよ♡」
- 「わぁ~!きれい!
年中「アサガオで色水&シャボン玉」…みんなで育てているアサガオを使って色水づくり。透明の水がきれいな色に変身するとみんなにっこり😊みんなの色水を集めると、爽やかなジュースみたいになりました🍹
また夏季保育初日に行ったシャボン玉。タピオカストローに少し手を加えると・・・大小様々なシャボン玉がとってもたくさんできました🎵
- 「きれいな色になったよ」
- 「僕の色水もいれてみよう!」
- 「わぁ~!キレイ😊」
- 「大きいシャボン玉できたよ!」
- 「見てみて…♪」「楽しいね🎵」
年少・いちご「泥んこあそび」…大きな山や道、川を作って、水を流して遊びました。はじめは、足や手が汚れることが気になってしまう子もいましたが、次第に水をたくさん使った泥んこ遊びに夢中になっていました!
- 「どんどん水を流すよ!」
- 「ここに道を作ろう!」
PTAのお母様にお手伝いいただき、2日目はかき氷🍧3日目はフルーチェを頂きました♡美味しいおやつをありがとうございました。
- フルーチェ
- かき氷
また2学期に、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています😊素敵な夏休みを過ごしてくださいね👋