053-486-1010

ブログ

2025年09月08日

年長組 体育遊び!

2学期が始まって10日。朝晩は少しずつ秋を感じられるようになってきたものの、まだまだ暑さとの戦いは続いています💦

今日はきのいい羊たちのダイバー先生(大場先生)とシオレンジャー先生(塩島先生)による体育遊びでした。今学期最初の体育遊びは、年長組がホールにて、サーキット遊びや縄跳び等に挑戦していきました。年少組からずっと続けてきたサーキットは、流れが身についているので、自然とぐるぐる回ることができます。『ぐるりんこ』も自分で回れる子が増えました。

持つ位置で難易度が変わるため、自分でどこを握るか決めて挑戦します。

今回は『前転』に力を入れてご指導くださり、ポイントを押さえながら、一人一人丁寧に補助してくださいました。

走ることから、ウサギジャンプ、手押し車まで、本当に全身を使った運動遊びを行うので、多様な動きが取り入れられます。

 

『ウサギジャンプ』

 

『手押し車』初めてやりましたが、運動が得意な子でも意外と腕の力がなかったり、足を持つと友達の重さに驚き、これも全身で支えなければならないので、なかなかの筋力を使います。「重たい〜」と言いながら一生懸命持ち上げていました!

『マット引き』体重のかけ方や体重移動、引く・引かれる感覚、様々なことを体験しています。

縄跳びの基本は両足を揃えること!片足ずつトン、トンとジャンプしないで、両足を揃えて1回でジャンプできることが上達への近道だそうです。

多様な動きを見につけられるようにしていくことで、ケガが減ったり、小学校への接続にもつながっていくと思いますので、今後も教えて頂いたことを、日常の保育の中に取り入れていきたいと思います。

継続は力なり!ですね😊

おまけ☆

最後にダイバー先生から、頑張ったご褒美✨に“たかいたかい”をしてもらいました。自分の番をソワソワしながら待つ子ども達がかわいらしかったです😊大きくなるとなかなかしてあげられないので、みんなとても嬉しそうでした。先生の腰…大丈夫だったかな💦最後の1人までありがとうございました。