053-486-1010

ブログ

2025年10月07日

新しい農園の様子🥬~間引き~

まだまだ汗ばむ日もありますが、日毎に秋を感じられるようになり、昨日は以前の農園で育てていたさつま芋を収穫しました。

そして今日は、新しい農園の様子をお伝えします😊

先日、年長組・年中組が撒いた種がたくさんの芽を出し、畑が賑やかくなってきました。

年少組さんが畑を眺めたり、「たくさん出てきた!」「ジャガイモはまだまだだね…」「にんじんの葉っぱ小さいよ」と野菜の様子を気にして、戸外遊びの時間に観察している姿が見られています。

 

「大根大きくなった!」

芽はたくさん出てきましたが、このままではほうれん草も小松菜も人参も大きくなれません💦

子ども達にもそのことを話すと、「水をあげる!」という声。

「それも大切だね。でもそれだけではダメなんだよ」「どうして?」とまだ“間引き”という作業を知らない子ども達に、お話の読み聞かせを行っていきました。

《ちいさなたねのひみつ》

お話を聞いて、少し間引きのことがわかった年長組さんに間引きのお手伝いをお願いしました。

「どれ取ったらいいの?」

「これとか」「虫食べたのあった!」

葉が痛んでいるもの、虫が食べた跡があるもの、生長していないもの…じっと見つめ、「これ取っていい?」「間をあけてあげるんだって」「難しいね…💦」と小さな手で一生懸命頑張ってくれました。

「これで大きくなるかな」

最後に水やりをして今日の農園作業は終了!また観察を続け、気づいたことを伝え合ったり、新しい経験を増やしていけると良いと思っています。次はジャガイモの土寄せかな……😊

年長さんが何かを発見!

「これはなんだ?」「白いね…」と一緒に観察しています。園庭の農園を通して異年齢の関わりも増えてきました♡