053-486-1010

ブログ

2025年11月11日

農園の様子🥬~野菜の収穫

少しずつ風が冷たくなり、日が暮れるのもすっかり早くなりました。

子どもたちは、今週金曜日に行われる生活発表会に向けて、毎日一生懸命練習に励んでいます。

また、園庭では気持ちの良い秋の空を眺めながら、「あの雲、ハンバーグみたい!」「ひつじ雲っていうんだって」と話したり、金木犀の香りに「この花いいにおいだよ!」と秋の自然を感じています。

 

さて、今日は園庭の『なかよしのうえん』の様子をお伝えします。

どの野菜も大きく生長してきました。そんな中、なんと年長組が種を撒いた小松菜🥬が収穫できることになりました👏

新しい農園の初収穫です!

年長組の収穫の様子を、年中組さんやこりす組さんも見守ってくれました。

「どれが大きいかな…」「結構かたかった」

 

「すごい大きいの採れた!」

「下から上に引き抜くよ!」

年中組さんも収穫のお手伝い。ちょっぴり収穫体験ができました。

そして、収穫した小松菜は給食のすまし汁に入れて頂きました。

今日は子ども達の健やかな成長をお祝いする行事『七五三』の行事食🍴美味しい食事に笑顔が溢れていました。

 

次は何が収穫できるかな?12月には年中組さんの豚汁パーティーも開催されます。

自分達で育てた野菜を使っての食育活動、楽しみですね😊