2021年06月10日年長
なかよし農園 収穫が始まりました🥒
4月になかよし農園に夏野菜の作付けをしてからお天気の良い日には水やりに出掛け、夏野菜の生長を見守ってきました。
初めのころは発育がゆっくりで大きくなるのか心配もしましたが、みんなが熱心にお世話をして、毎回『大きくなりますように・・・』と心を込めてお祈りをしてくれたおかげで野菜たちはぐんぐんと生長し始めました。
農園に行くたびに「あっ!お花が咲いてる!」「きゅうりの赤ちゃんみぃつけた!!」と新しい発見をしては収穫できる日を楽しみにしていました。
そして、6月8日。ついに、きゅうりを5本、収穫することができました🥒✨
「この前は赤ちゃんだったのに、もうこんなに大きくなっちゃったなんてビックリ!」
「見て見て!こっちにもあっちにもできているよ!」とみんな大喜び😊

「ちょっとチクチクするね。」
ちょっぴりドキドキしながら慎重に初めてのきゅうりの収穫をしてくれました。
また次の日には、ピーマンも2つ収穫できました。

「ピーマン、大きくなったね。」「ぼく、食べられるよ!」
なす、とうもろこし、ズッキーニなど も収穫できる日が近いようで楽しみです♪

「すごーい!こんなにおひげが伸びてきた~!」

「もうすぐ採れそうだね!」

「ズッキーニのお花は大きいね」
収穫したきゅうりを使って、どのきゅうりが一番大きいのかな?と調べてみることにしました。

「1番、背の高いきゅうりはどれかな?」

「このきゅうりの重さはどのくらいかな?」

「今日、採れたきゅうりを全部合わせると・・・1㎏!!」

「1番のきゅうりが一番重たくて長いね!」
「5番のきゅうりは重さは3位だけど、長さは4位だ~」
量りを使って重さを比べるという経験は今までにあまりなかったので少し難しい様子でしたが、重たい方が針がたくさん動くということを理解できるとどんどん興味を示して、真剣に重さ比べをしていました。
これからも農園での栽培活動を通して、食への興味関心を高め、食べ物を大切にする心を育てていくと同時に数にも興味を持てるような活動をたくさん取り入れていきたいと思います。