2021年10月13日年長
お米になったよ!稲刈り~脱穀~籾摺り
5月の下旬に田植えをした苗がすくすく生長し、黄金色の稲穂を実らせました。
10月12日、その稲の稲刈り🌾をしました。

鎌は危険のないよう先生と一緒に持ち、左手は稲をしっかりと握ります!

「なかなか切れないねぇ💦」「かたいなぁ」
と慣れない鎌の扱いに苦労していました。
稲刈り🌾をした後は、『はざかけ』をして天日に干します。
が、子ども達はお米になるのが待ちきれず、少しだけ脱穀体験をしてみました。

初めに、稲穂を短く切り取り平らな面に置き、プリンカップをずらしながら
もみを穂から外します。

次に、すり鉢の中にもみを入れ、軟式の野球ボールでこすりながら籾摺りを
します。なかなかはずれないもみ殻に苦労しました💦

もみ殻がはずれたところで、もみ殻を吹き飛ばし、玄米にしました。
中には、一粒一粒もみ殻を外し、玄米にしている子も見られました。
「本当にお米になったね!」「少し茶色い色のお米だね!」

一生懸命、籾摺りしても、玄米になったのはたったのこれだけ💦
昔の人たちの苦労をちょっぴりだけ味わった子ども達でした。