2022年10月05日園の様子
何色になるのかな?
魚タイルにずらりと並んだ綺麗な色水。

幼稚園では子ども達みんなで色水あそびを行いました。
登園してすぐに魚タイルに並んだ色水を見つける子ども達!
「なにこれ~!!」
「きれいだね!!何するんだろう?」
と、興味津々で目をキラキラ輝かせていました。
まず最初は透明なホースの両側からそれぞれ違う色の色水を入れ、ホースの中で色が混ざる様子を観察しました。

「色が変わるかな??」
「あれ??むらさきになったよ!!!」
と、見ていた子ども達はびっくり!!
赤色と青色の色水を混ぜて紫色になった色水をペットボトルに入れて、ぶどうジュースが完成!!

「他の色でもやってみたい!!」
と、子ども達はワクワクした様子で取り組んでいました。

「こっちからも入れるよ!!」

「みてみて!!色が変わってきたよ!」

「今度は何味のジュースができるかな⁇」

「え~!オレンジもできたの??」
たくさんの色ができて子ども達も大喜び!!

「いらっしゃいませ!!ぶどうジュースです!!」
様々な色を混ぜて次々とたくさんのおいしそうなジュースが完成していきました。
青色と黄色を混ぜると何色になるかな~?と実験!

「入れてみるよ~!!」
と、黄色の色水を入れると段々いろが変わりはじめ…

「え!!緑になった!!」
緑色になり、子ども達も緑の色水をみて驚いていました!!
いちごぐみさんもジュースを作りました!!
「何色になるかな~??」

「あ!みかんのジュースだ!!みて!!」
と、うれしそうに見せてくれました。
どのクラスも、混色を学びながら楽しく色水あそびをすることが出来ました!

「こんなにきれいな色になったよ!」

「じゃーん!あおみどり色だよ!」

「おぉ!麦茶ができた!」

「もっと新しい色を作ってみよう!!」
同じような色に見えてもそれぞれの混ぜた色の量によって全て少しずつ違い、どれ一つとして同じ色がないとてもカラフルな色水は、おひさまの光に照らされてピカピカと輝いていました✨
