2023年01月31日年少
クッキーパーティー🍪
今日は年少さんが楽しみにしていたクッキーパーティー🍪
昨日、粘土を使ってクッキーの型抜き練習をして準備はバッチリ!
今日は「クッキーパーティー楽しみ♪」とはりきって登園してきました!
エプロンと三角巾を着けて、いよいよクッキーパーティーのスタートです!
PTA役員のお母様方にもお手伝い頂きました。

まずは、材料の説明から。どんな材料からクッキーはできているのかな?
①薄力粉

「まっ白だね~」
「さらさらしてる!」
②てんさい糖

「おうちの砂糖は白いのに、てんさい糖は茶色なんだね!」
「なんかツブツブ!」
③バター
今回作るクッキーに必要な材料はこの3つ。
材料が混ざって、少しずつ変化していく様子に興味津々の子どもたち。

「粉が少しずつなくなってきた!」
「色も変わってきたよ!」

「クッキーのにおいもしてきた♡」
一生懸命に生地をこねてくれるお母さんたちの応援もして生地が完成!
完成した生地を一人分ずつに丸めてラップにのせて分けてもらいます。
それを手のひらで平らに伸ばしていきます。

「ちょっとかたいなぁ~」
「もうちょっと伸ばさないとね!」
クッキー型が入るくらいの大きさまで伸ばすことができたら、うさぎ型かくま型かどちらか一つ選んで型抜きしていきます。

仕上げにチョコチップで目をつけて・・・かわいらしいクッキーの完成!!

「かわいくできたよ♡」

「早く食べたいね♪」
キッチンの先生にお願いしてクッキーを焼いてもらいます。

「キッチンの先生、クッキー焼いてください!!お願いします!」
待つこと15分。。。なんだかバターのいい香りが。クッキーが焼き上がりました♡

自分たちで作ったクッキーの味は格別✨

「サクサク!!最高!」

「あまくておいしい♡ママにもあげたいな!」
クッキーがおいしくできたので園長先生やキッチンの先生にもプレゼントしました🍪

「クッキー作ったので食べてください!」

「クッキー焼いてくれてありがとうございました!」
普段何気なく食べているクッキーはどんな材料からできているか知ることができ、それを実際に見たり、触ったりと五感を使って学ぶことができました。
そして、作る楽しさや大変さも知り、今まで以上に食べ物を大切する気持ちも芽生え、貴重なクッキング活動となりました。