2023年07月07日園の様子
七夕まつり🎋
今日は年に1度の七夕の日。織姫と彦星が空の上で会える日です。幼稚園でも子ども達が楽しみにしていた七夕まつり🎋が行われました。

何日かかけて七夕まつりを盛り上げる笹飾りの製作も頑張りました!
- コーヒーフィルターで染紙
- 絵の具と綿棒を使って
1つ1つ丁寧に作り、『できるようになりたいこと』などの願い事を短冊に書き、そして自分で飾りつけ!

「ここにしよう!」


笹を揺らす度に“サラサラ”と音がすることに気付き、「本当にサラサラっていうね」と教えてくれました。
そして、各学年合同で七夕まつりを楽しみました😊

「♪笹の葉、さ〜らさら〜♪」お歌を歌ったり…

大型絵本やパネルシアターで七夕の由来を聞いたり…
☆年長組『お星さま釣りゲーム』星を上手に釣り上げて、早くゴールしたクラスが勝ち!


☆年中組『七夕リレー』星のついたボールを乗せて→天の川をくぐって→橋を越えて→お星さまの三角コーンを回って→お友達へバトンタッチ!


☆年少組『お星さま運びリレー』天の川にお星さまを乗せて、織姫と彦星をぐるっと回って次のお友達へ。


☆いちご組『天の川に星の橋をかけよう!』部屋中に散りばめられたお星さまを見つけて、織姫と彦星の為に天の川作り!織姫と彦星がみんなのおかげで会えました!



みんなでゲームをして盛り上がったり…それからおやつに美味しいアイス🍧、給食は七夕そうめんや七夕ゼリーの行事食を頂いたりと、七夕一色の楽しい一日となりました!

「おいしい!100個食べられる!」


空を見上げながら「お星さま見えないね」「星は夜にならないと見られないんだよ」「じゃあ夜寝ないで見る!」なんていう会話も聞かれました。
ちょっぴり雲がかかっていますが、ご家族で夜空を見上げてみるのも良いですね☆
