2022年07月07日園の様子
七夕会☆彡
今日は7月7日。七夕ですね😊

昨日、今日は突然の雷雨に驚かされましたが、今夜は雲の上で天の川が輝いていることでしょうね。
子どもたちは「笹の葉 さ~さらさら♪」と『七夕さま』の歌を口ずさみながら、織姫様や彦星様などの可愛らしい七夕飾りを製作したり、願い事を短冊にしたため、笹竹に飾りつけ、七夕会を心待ちにしていました。

「織姫様と彦星様の周りをきれいに飾りつけ☆」


「かわいらしくお顔描こう!」

「取れないようにしっかり付けないとね!」

「ここなら空からよく見えるかな?」
七夕会当日。「今日は七夕会だね☆」と楽しみに登園してきた子ども達。
各クラスや隣のクラスと一緒に七夕様の由来のお話を見たり、ゲームを楽しんだあとには、冷たくておしいおやつ🍧も頂き、大満足でした。

「今日は織姫様と彦星様、会えるといいね☆」

「お友達と力を合わせてお星さまを届けるよ!」

「織姫様と彦星様に変身!風船を落とさないように2人で協力しよう!」

「天の川で釣りゲーム。何が釣れるかな?」

「お星さま上手に釣れたよ!」

「がんばって全部、青いカードにひっくり返すぞ!」

「アイス大好き♡」

「たなばた会って楽しいね♪」

「暑い日の冷たいアイスはおいしいね‼」
そして今日のお給食は行事食の『七夕そうめん』
「にんじんもお星さまになってる♡」「美味しいね😊」と嬉しそうにおそうめんを頂きごきげんでした。


みんなの願い事が叶いますように…

『自分で着替えができるようになりますように・・・』

『てつぼうが上手になりますように・・・』

『お料理が上手になりますように・・・』

『とびばこが跳べるようになりますように・・・』
そして、織姫様と彦星様が会えますように…

